yuu– Author –
-
「芯の強さ」と「我の強さ」の違いとは?
「芯の強さ」と「我の強さ」。一見どちらも「ブレることのない強さ」というイメージはありますが、果たしてこの2つの言葉は同じ意味を持つものでなのしょうか?本記事では、似ているようで全く違う2つの言葉を解説します! 【「芯の強さ」とはしなやかな... -
知っているようで知らない本当のヨガとは?
「ヨガ」というワード。馴染みはない方でも、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。街中を歩けば、ヨガスタジオを目にすることもあるでしょう。「ヨガ=身体を動かす」ことはわかっていても、単なる身体を動かすエクササイズなのでしょうか?本... -
身体が硬いことで起こる不調を解説!
大人になり身体を動かす機会が減ってくると感じる、身体の硬さ。「子供の頃は前屈すると床に手が付いていたのにな…」「180度開脚も出来ていたのに…」など身体が硬いことでお悩みの方は多いのではないでしょうか?そもそも身体が硬いとどのような不調や... -
なぜイライラする?怒りのコントロールと対処法!
「自分の思い通りにいかないことが続きイライラ…」「ついカッとなって強い口調で怒鳴ってしまった…」「家族や身近な人に当たってしまった…」など後から自分の言動を後悔してしまった経験はありませんか?これまで一度も怒った経験のない人はおそらくいない... -
大谷翔平選手もヨガをやっている?!12の言葉からわかるマインド
WBC(ワールドベースボールクラシック)が盛り上がりを見せていますが、その中でも一目置かれる存在の大谷翔平選手。大谷翔平選手の「二刀流」に注目が集まりますが、野球に取り組む姿勢やマインドが気になるところ。本記事では、見る者すべての度肝を抜く... -
自律神経を整える!おすすめヨガポーズ3選!
季節の変わり目や生活環境の変化、人間関係などで乱れやすい自律神経。自律神経のバランスが崩れることで、睡眠障害や消化不良など、様々な身体の不調を引き起こします。 そんなときにオススメしたいセルフケア法が、ヨガ! ヨガは呼吸を整えながら筋肉の... -
春の身体の不調は自律神経の乱れが原因?!
全国的に桜の開花が発表され、いよいよ春本場へと向かっていきます。ここ数日は、ぽかぽか陽気で心地いい毎日ですが、季節の変わり目でもある春。みなさんは「なんとなく身体がだるい」「疲れやすい」「頭痛がする」「イライラしたり落ち込むことが多い」... -
ヨガの大定番!太陽礼拝とは?効果を解説!
ヨガを始めた方が最初に耳にする「太陽礼拝」というワード。ひと呼吸、ひと動作で動くヨガの代表的なシークエンス(流れ)のひとつで、初心者でも取り入れやすく基本の練習法。本記事では「太陽礼拝」について詳しく説明していきます。 【太陽礼拝とは?】...
1